ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月17日

オッサン2人ハイク@清津峡

高校時代の級友であるRSKが金沢マラソンに出場がてら途中、越後湯沢で下車し
清津峡方面へワンデイハイク計画立てているとの事で同行する事にしました。

さて今回は越後湯沢からロープウェイでアルプの里に上がり、
周回トレッキングコースから栄太郎峠→鹿飛橋→八木沢そしてバスにて越後湯沢に戻るコースですので
当然、黒犬はお留守番となりオッサン2人ハイクと相成りました。


「アルプの里」
この直後、我々の行く手に黒い影を発見!!
立ち去るの待ってから進みましたが、熊だったのかカモシカだったのか??
会う人、会う人皆さん言ってましたがこのあたりは熊の影が相当濃いようデス。。


画像だと判り難いですがだいぶ紅葉が進んで来ましたね~


栄太郎峠からの下り始め・・・ブナ林のマイルドなコースが続くと思いきや
この後は急直下の下りが延々と続く・・・嗚呼~ワタシの中のグルコサミンが底つきそうですガーン


「大河の一滴」
こうした小さな流れがいくつも合わさり清津川や大河そして大海へと続く訳ですねぇシーッ

それにしてもキノコの数がハンパない!

キノーコ(その壱)

キノーコ(その弐)

キノーコ(その参)
エトセトラエトセトラ・・・

大のキノコ嫌いのワタシにとっては気を失いそうになる光景デスぴよこ_風邪をひく

10月入ってからの雨で全国的にキノコが豊作のようですが、その一方で毒キノコの混入も
相次いでいるようなので皆様、気をつけましょうね!

キノコ専門カメラマンRSK

そして

「鹿飛橋」ツイター

スケスケな橋の下にはゴルジュに続く流れ込み口がパックリと開いてます。
水量はそれほどではありませんが、そのパワーは相当なものでしょう(オソロシヤオソロシヤ・・)

ここでお弁当たーいむ

お抱え料理人RSK特製弁当
おいしゅーございました(シイタケ以外(^人^)

その後、ガキ時代の話で盛り上がりながら2時間ほど下り八木沢バス亭ゴール♪

って次のバスまで1時間以上あるじゃねーか!ごぉらぁ~ウワーン
ひたすらひたすらマチボーケの図
ここでサングラスを鹿飛橋に置いてきたのに気づく・・・回収するには遅すぎですね・・・残念無念タラ~

あっそうそう
今更ながら買いましたよ
BLACK DIAMOND「RPM」

価格も含めてとてもバランスが良く、よく考えて作られたパックです。
























  


Posted by jettake88 at 20:20Comments(2)あうとどあアレコレ

2010年10月11日

第5回放置民祭@道志

土曜は終日雨が降り続き、夜になっても雨足は衰えるどころか激しくなる一方雨
こういう時はサクッと寝てしまい翌朝雨があがっていたら出発することにしました。

そして曇天模様の空の下、黒犬と共に黒車でレッツラゴーン車
気づけば実に今年GW以来のオートキャンプですビックリ
「ABBA」でも聴きながら80`sな気分でマッタリ現地へ向かうとしましょう~
「原チャでGo」はハナッから移動手段の選択肢から除外されておりましたとさ(苦笑)

厚木に差し掛かる頃には・・・

幸先良し!!
ABBAの「Thank you for the music」の曲想にマッチしたドラマティックな展開ですよ晴れ

そして・・・ツイータ

「放置村2010」
よく見るとなにやら黒い影が・・・UMAか?FLYING FISHか!?

タテータ

TITANIUM GOAT VERTEX5(だっけ?・・・設営1年ぶりかも・・・)

テントの中はいつもの・・・

らぐじゅありぃ~♪なコット&GSIのミニミニテーブル

そして火もツケータ

LITTLE BUG STOVE
網と受け皿忘れてしまい道中の百円均一で焼き網セットを購入、受け皿と分解して
使用したところなかなかなライトな具合がちょっぴり気に入ってますニコニコ

しかしようやく晴れたとは言え、保湿たっぷりの道志キャンプはジメジメして正直凹みます。。
次回はバンガローに泊まります(笑)

やっぱり、この手のlogは中身がないですねぇ・・・ゴメンチャイテヘッ




  


Posted by jettake88 at 18:58Comments(4)あうとどあアレコレ

2010年10月09日

魔法の手袋

三連休は放置民オフ祭に参加するつもりがショーもないアクシデントで
若干やる気↓に追い討ちをかけるが如くの秋雨・・・
まぁ雨が上がるまで待つとしましょうって事で自宅待機中の黒犬飼主takeです、こんばんわニコッ

さて来週は悪友RSKと新潟方面への山行を予定しておりますが
ちょいと肌寒くなってきたので薄手のインナーグローブ的な物をゲッツしようかと
最近わが町にオープンした「The North Face」に物色しに行くことに・・・
P社のあるわが町は老若男女P社製品着用率が高いようににも思え
それなりに登山需要もある事から、その辺りのマーケットを見越しての進出なのでしょうか??

そんなこんなで入店数分で即決したのがコレ↓

「E-TIP GLOVE」
噂には聞いていましたがタッチパネルのモバイル対応した手袋なのです。
かく言うワタクシもフィールドにi-phoneを携帯しているので手袋はめている時など
たまに軽くイラっ怒とする時があったりします。
バドメン氏の話によると中には魚肉ソーセージを使用する人もいるようですよ(苦笑)

早速自宅で試してみると・・・

おぉぉ~確かにサクサク動きますわぁ~指先のデザインもワザとらしくて少し笑えますニコニコ
ちなみに発売当初から使用してきた3Gがどうにもこうにも動かなくなり
HTC Disire のアンドロイド携帯と迷いに迷った挙句、4Gに切り替えました。
アンドロイドを使うにはまだ未整備な部分も多いし、今はi-phoneにトータル的には軍配が上がりますね。
って事で格段に進化したカメラ機能に特に満足しておりますです。


黒犬も魔法の手袋もとい!足袋!?
炎天下ではとっても重宝しておりますが・・・お散歩エリアが観光地なので観光客によく撮影されてます汗  


Posted by jettake88 at 21:33Comments(4)あうとどあアレコレ

2010年10月04日

原チャでGoキャンプ!?計画

今年の暑かった夏のようやく終わりましたね~blogの更新はサッパリですが
まぁまぁそれなりに川に行きーの、山に行きーのでゆる~く楽しみました☆

さて!来る今週末の放置民オフ祭に向けて着々と準備を進めている我が家ですが
今回の参加コンセプトは・・・「原チャでGo!!キャンプ」
つまり・・原チャリで道志まで行ってみるつもりで一年以上ぶりに
スーパーオンボロ原チャリを引っ張り出し軽いメンテとパッキングする事に。
☆まずは乗り物編☆


我が家のスーパーマシン「V50S」イワユルVESPAヴィンテージ50って奴ですな。
数年前に大幅なレストア&改造を施したものの全く乗らず、風雨に晒され半分朽ちておりますガーン
ちなみに表向きは50ccですが中身は若干ボアをウップしてますっと言っても鉄ボデーがかなり重いので
ようやく一般的な原チャくらいのエンジン性能に追いついたくらいですけどね。

重装備かつ長距離は初の試み故、テスト走行と相成りました。
バッテリーやセルもない至って単純な構造なのでオイルを入れ替え小一時間エンジンぶん回したら
白煙も治まりなんら問題なく走行できそうです。


しかしオンボロですねーシートなんで原型留めておりませんタラ~
ある意味「BORN TO BE WILD」だわぁ~(苦笑)

実はVESPAオーナーでありながら全くの不勉強でして、当時格安入手だったのでてっきり台湾ノックダウン製と
思っておりましたが、な・な・なんと!レッキとしたイタ公でした。

台湾製は「50SS」だそうな??

☆今度はパッキング編☆

これまた久々のGRANITE GEAR「FLAT BED」
ニューモ50にシコタマつめこみパッキングしたら激重デス汗
いやぁ~久々の限られた装備でのキャンプ準備はひたすら重量との戦いです。



どうにか準備が終わった頃には黒犬も暇すぎて爆睡しておりましたので
そのままホッタラかして原チャで飯を食べにいったのです・・・それがイケナカッタビックリ
帰りに立ちゴケしそうになり左手だけで原チャを支えたら・・「ゴキっ怒
その後グリップシフトもままならず・・・ひたすらセカンドギアで帰宅すると手首が倍になっておりました(オイオイ・・泣)
翌日になっても腫れも痛みも全く引かず、こりゃぁタマランと病院に行ったら
骨には異常がないものの靭帯が伸びちゃっているみたいで全治2週間!?

さぁどうなるか!「原チャでGo!!計画」

無理だろな・・・っとのっけから弱気ですタラ~
  


Posted by jettake88 at 20:30Comments(0)あうとどあアレコレ